スポンサーリンク
緊急事態宣言が延長となった日本で先行き不安したが、アメリカでもゴールドジムが経営破綻で倒産という衝撃的なニュースが。
どうやら再建型の倒産であり、経営破綻での倒産ではなくチャプター11(米連邦破産法11条)であるということ。
破産とチャプター11(米連邦破産法11条)の違いとは何なのでしょうか。
目次
スポンサーリンク
ゴールドジムが経営破綻で倒産と話題に
ゴールドジムの経営破綻について、日本経済新聞は以下のように報道。
フィットネスジム「ゴールドジム」を運営する米GGIホールディングスは4日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し経営破綻した。
引用元:日本経済新聞
ゴールドジムといえば筋トレ上級者といったイメージが強く、アメリカだけではなく日本でも愛されているゴールドジムが、新型問題で経営破綻をしてしまったようです。


やはり、世間からも驚きの声が隠し切れないようでした。
ただ、ゴールドジムが倒産すると話題になっているようですが、正確には事実上の経営破綻による倒産ではなく、再建型のチャプター11(米連邦破産法11条)であるようです。
スポンサーリンク
ゴールドジムの倒産とチャプター11(米連邦破産法11条)の違いとは!
倒産とチャプター11(米連邦破産法11条)の違いは何なのでしょうか。
倒産の定義づけは難しいようですが、以下のように開設されております。
個人や法人などの経済主体が経済的に破綻して弁済期にある債務を一般的に弁済できなくなり、経済活動をそのまま続けることが不可能になること
引用元:ウィキペディア
次にチャプター11(米連邦破産法11条)の定義を見てみると、
アメリカ合衆国連邦倒産法(Title 11 of the U.S. Code - Bankruptcy)の第11章(Chapter 11; Reorganization)[1]のことを指し、本条項に基づき行われる倒産処理手続を指すこともある。
引用元:ウィキペディア
どちらも倒産ということで、違いが内容見も見受けられますが、
- 倒産:経営活動が不可能
- チャプター11:債務者主導の再建が可
すなわち、チャプター11(米連邦破産法11条)は再建型の倒産処理で事業継続が前提となります。
日本でいうところの、民事再生法(債務者の事業または経済生活の再生を目的とする日本の法律)ということになります。
スポンサーリンク
ゴールドジムは日本から撤退するのか
チャプター11(米連邦破産法11条)によってゴールドジムは日本からの撤退や廃業はあるのでしょうか。
社長兼CEOのAdam Zeitsiffは以下のように語っております。
- 30カ所を閉鎖する
- Gold's Gymが廃業しないことを100%明確にしたい
- ブランドは強力であり、私たちは世界中の何百万人ものメンバーにサービスを提供することに焦点を当てながら、成長させ続けます
ゴールドジムが経営破綻!といった見出しが衝撃的ではあったものの、全世界700カ所に存在するゴールドジムのうち30カ所を閉鎖すると発表したようです。
しかし、フランチャイズは影響を受けないとのことで閉鎖はないようです。
700カ所存在するジムのうちの大半はフランチャイズが占めており、日本もフランチャイズであるためゴールドジムが日本から撤退することはないようです。
スポンサーリンク
ゴールドジムの倒産ニュースで世間の声は
ゴールドジムまでチャプター11 とはコロナ、最強やな…
スポーツジムという形態は果たしてこの2年程度でどのように変わるのか、見当もつかない https://t.co/TwD4j3kLsX
— KTK (@Tsiolkovsky1) May 4, 2020
ゴールドジム破産申請か
— くらえ、ふぁみ砲! (@aqouryos) May 4, 2020
ヤバい、ゴールドジムの会社経営破綻したっぽい
— ニャンちゅう (@atuyonawak) May 4, 2020
ゴールドジムを経営する米GGIが経営破綻。
ジムは営業できないので仕方ない面もありつつ、大手でもこんなにも早く潰れるのかと衝撃を隠せない。僕が通うLA FITNESSは大丈夫だろうか
— レイ@🇺🇸ダラス駐在員のガンガンいこうぜ (@Ray_Dallas2018) May 4, 2020
ゴ゙ー゙ル゙ド゙ジ゙ム゙が゙尽゙ぎる゙。
お゙金゙が゙尽゙ぎる゙。ゔま゙い゙に゙ゃ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ん゙!!!!
— ふつふつと湧いてくるニャンちゃう (@nyanntyaudanyan) May 4, 2020
ゴールドジム破綻だって……
知ってる大企業がどんどん潰れてくの悲しいね— Rʏᴏɢᴀ Mᴀᴛꜱᴜɪ ™ (@nishiaraidaish1) May 4, 2020
ゴールドジムといえば筋トレをしない方々でも知っているような世界的な事務であるため、倒産というニュースを聞いてお退きを隠せない方が多かったようです。
スポンサーリンク
ゴールドジムの倒産とチャプター11の違いとは!日本からの撤退は?
ゴールドジムが経営破綻の倒産という朝から衝撃的なニュースが流れておりました。
正確には倒産ではなく、チャプター11(米連邦破産法11条)で、経営活動が不可能で事業停止するのではなく、再建を目指すための倒産手続きということになります。
こんなにも大手でも倒産手続きをしなければ経営が困難になるなんて。
先行きの見えない新型問題はいつまで続くのでしょうかね・・・
スポンサーリンク