アメリカとイランの緊張状態が続く中、安倍首相の中東訪問が注目されました。
中東訪問の日程、また内容はどのようなものであったのか、外務省のデータをまとめました。
今回の訪問で中東情勢の緊張緩和剤となったのでしょうか。
目次
スポンサーリンク
安倍首相の中東訪問日程と内容は!?
安倍首相は中東訪問としてサウジアラビア、UAE、オマーンの3カ国を歴訪。
一時、イランとアメリカの問題で中止という話が出ており「自衛隊を派遣して自分は逃げるのか!」と批判を浴びてしまいましたが、予定通り中東を訪問しました。
日程や内容はどのようなものだったのでしょうか。
安倍首相の中東訪問(サウジアラビア)日程
中東訪問初日のサウジアラビアの日程は以下の通りです。
- 2020年1月12日
- 2020年1月13日
この間に、
- ファイサル・サウジアラビア王国外務大臣
- アブドルアジーズ・サウジアラビア王国エネルギー大臣
- サルマン・サウジアラビア王国国王
- ムハンマド・サウジアラビア王国皇太子兼副首相兼国防大臣
との表敬・会談を行います。
また、マダイン・サーレハの視察も行いました。
サウジアラビア訪問の内容はどのようなものだったのでしょうか。
安倍首相の中東訪問(サウジアラビア)内容
2020年1月12日~13日にかけて中東訪問した安倍首相。
サウジアラビアへの歴訪内容は以下の通りです。
- 中東地域の緊張緩和・情勢の安定化
- 中東地域における日本関係船舶の安全航行・自衛隊による情報収集
- エネルギーを超えた分野における協力
- G20リヤド・サミット、東京オリンピック成功の協力
中東地域の緊張緩和・情勢の安定化
イランとの問題を含めた、中東地域の軍事衝突を避けた緊張緩和・情勢の安定化について意見を交換。
安倍首相はサウジアラビアの抑制的な対応を評価しました。
中東地域の平和が全世界の平和・安定につながるとして、外交努力で密な関係を築いていく旨話し合いサウジアラビアも協力する姿勢を見せます。
中東地域における日本関係船舶の安全航行・自衛隊による情報収集
中東地域での日本関係船舶の安全及び、自衛隊による情報収集について、ファイサル大臣から「全ての関係国との船舶の安全の責任を果たしたい」と発言。
中東地域は世界におけるエネルギーの供給減であり、日本だけではなく世界の繁栄にも関わるため、航行安全の確保強化は非常に重要となります。
エネルギーを超えた分野における協力
日本にとってサウジアラビアのエネルギー供給は不可欠であり、戦略的パートナーシップの親睦を深めていきたいと話し合い。
サウジアラビアは「日・サウジ・ビジョン2030」を通してエネルギー分野のみならず、幅広い分野で協力・支援していく姿勢を見せ、日本にとって不可欠な改革といえます。
G20リヤド・サミット、東京オリンピック成功の協力
2020年はサウジアラビアにとって国際的に重要なG20リヤド・サミット、日本にとって国際的に重要な東京オリンピックが控えております。
2ヶ国間で成功を協力する意見を交わしました。
安倍首相の中東訪問(UAE)日程
中東訪問でサウジアラビアを後にし、UAEに到着。
日程は以下の通りです。
- 2020年1月13日
この間に、
- ムハンマド・アブダビ皇太子兼UAE軍副最高司令官
との会談を行います。
UAE訪問の内容はどのようなものだったのでしょうか。
安倍首相の中東訪問(UAE)内容
2020年1月13日に中東訪問した安倍首相。
UAEへの歴訪内容は以下の通りです。
- 東アジア・中東地域の緊張緩和・情勢の安定化
- 中東地域における日本関係船舶の安全航行・自衛隊による情報収集
- 共同石油備蓄事業の拡充・継続
- 包括的・戦略的パートナーシップ・イニシアティブ(CSPI)
- ビザ免除措置導入について
- ドバイ万博、東京オリンピック成功の協力
東アジア・中東地域の緊張緩和・情勢の安定化
東アジア、中東地域の緊張緩和・情勢の安定化について意見を交換。
粘り強い外交努力と2ヶ国間の密な連携で平和・安定に向けていくことで一致しました。
中東地域における日本関係船舶の安全航行・自衛隊による情報収集
サウジアラビアの歴訪同様、中東地域での日本関係船舶の安全及び、自衛隊による情報収集について説明。
これに対し、ムハンマド皇太子は、日本の海洋安全保障・活動に協力や支援する姿勢を見せました。
共同石油備蓄事業の拡充・継続
牧原経済産業副大臣とジャーベルUAE国務大臣との意見交換で「共同石油備蓄事業に係る覚書の交換」が行われました。
共同石油備蓄事業は日本の原油供給が不足した場合は、優先して日本に供給する事業で、貸出タンクの拡大と継続すると合意。
包括的・戦略的パートナーシップ・イニシアティブ(CSPI)
包括的・戦略的パートナーシップ・イニシアティブ(CSPI)で2ヶ国間のパートナーシップの親睦を強化する姿勢を見せました。
経済や安全保障面を含め幅広い分野における更なる発展を見込み、互いに協力することで一致。
ビザ免除措置導入について
UAE国民に対しビザ免除措置導入の方針を伝えたことで、ムハンマド皇太子から謝意表明。
2ヶ国間の往来により経済が一層活発になると期待されます。
ドバイ万博、東京オリンピック成功の協力
2020年はUAEにとって国際的に重要なドバイ万博、日本にとって国際的に重要な東京オリンピックが控えております。
2ヶ国間で成功を協力する意見交換を交わしました。
安倍首相の中東訪問(オマーン)日程
中東訪問でUAEを後にし、オマーンに到着。
日程は以下の通りです。
- 2020年1月14日
この間に、
- ハイサム国王
- アスアド・オマーン国際関係・協力担当副首相兼国王特別代理
- ファハド・オマーン閣僚評議会担当副首相
との会談を行います。
また、カブース・オマーン前国王の弔問も伝えました。
オマーン訪問の内容はどのようなものだったのでしょうか。
安倍首相の中東訪問(オマーン)内容
2020年1月14日に中東訪問した安倍首相。
オマーンへの歴訪内容は以下の通りです。
- 中東地域の緊張緩和・情勢の安定化
- 中東地域における日本関係船舶の安全航行・自衛隊による情報収集
- 包括的・戦略的パートナーシップ
- 地域の安定化と二国間関係の強化
中東地域の緊張緩和・情勢の安定化
東アジア、中東地域の緊張緩和・情勢の安定化について、粘り強い外交努力と2ヶ国間の密な連携で平和・安定に向けていくことで一致しました。
また、イラクや北朝鮮等の東アジア情勢についても意見を交わしました。
中東地域における日本関係船舶の安全航行・自衛隊による情報収集
サウジアラビア、UAEの歴訪同様、中東地域での日本関係船舶の安全及び、自衛隊による情報収集について説明。
これに対し、ハイサム国王、ファハド副首相、アスアド副首相兼国王特別代理は、日本の取り組みを歓迎し、引き続き航行の安全確保に連携することで一致。
包括的・戦略的パートナーシップ
包括的・戦略的パートナーシップで、経済や安全保障面を含めた広い分野における2ヶ国間のパートナーシップの親睦を強化する姿勢を見せました。
地域の安定化と二国間関係の強化
ハイサム国王は、日本とオマーンの関係は歴史的なもので、今後も関係を発展させ地域の安定化と二国間関係の強化する姿勢。
安倍首相もオマーンとの戦略的なパートナーである旨発言。
スポンサーリンク
安倍首相の中東訪問日程と内容は!?米イラン間の緩和剤になるかまとめ
安倍首相の中東訪問日程と内容について、外務省のデータをまとめました。
内容についてはアメリカとイランの問題による中東地域の緊張緩和・情勢の安定化や、中東地域における日本関係船舶の安全航行・自衛隊による情報収集がメインだったようですね。
粘り強い外交で平和や安定の協力で一致しております。
アメリカと同盟国であり、イランとも長い親交がある日本の今後の対応が注目されます。
スポンサーリンク