2019年12月16日、安田美沙子さんが子供を怒鳴りつけてしまったようです。
怒鳴ってはいけないと心の中で復唱したものの、この様な行動に出てしまい自己嫌悪で人目をはばからず泣きじゃくってしまった模様。
安田美沙子さんと言えば癒し系で温厚なイメージですが一旦何が理由で子供を怒鳴ってしまったのでしょうか。
同じ境遇のママさんたちからは励ましの声もありました。
目次
スポンサーリンク
安田美沙子が子供に怒鳴った理由はなに?
安田美沙子さんが子供を怒鳴りつけてしまったのは新幹線の中だったようです。
一体何があったのでしょうか。
思うようにことが進まないことの苛立ち
新幹線に乗車の際、ベビーカーの車輪が引っかかり、うまく乗車できなかったようです。
思うようにことが進まないとストレスが溜まってしまうのは育児ストレスのあるあるで、ここで焦りや不安が生じてしまったのでしょう。
しかし、同行していたノンスタイルの井上さんに手伝ってもらい、事なきを得たと思ったのですが・・・
育児ストレスで毎日をやり過ごしてきた
記事中には「説得して、分かってもらう手法を取りたくとも、周りに迷惑をかけてしまうと余裕が最近なくなってしまう。」とのことでしたので、新幹線の中で子供が他のお客さんに迷惑になるような行動をとってしまったことで、イライラが一気に爆発してしまったのではないでしょうか。
子供を愛していても育児ストレスというのはつきものです。それでも母親はストレスを感じながらも愛情、責任感をもって子育てに励みます。
しかし、そのストレスが解消されないまま溜まっていくと、「叱る」ではなく「感情で怒鳴る」のような行動になりかねません。
安田美沙子さんの旦那さんは分かりませんが、ママさんの気持ちを分からない非協力的な旦那さんだった場合は、育児ストレスでノイローゼになってしまう可能性もあります。
自分の時間がないこともストレスの原因になりますので、たまにはママさんを休ませて一人の時間や友達と遊ぶ時間を設けた方がいいでしょう。
スポンサーリンク
安田美沙子が怒鳴るもママたちからは励ましの声
温厚そうな安田美沙子さんが子供を怒鳴った!ということで、イメージはどうなってしまうんだろう?と思いましたが、子育ての経験があるお母さんたちからは共感や励ましの声が多く上がっていました。
安田美沙子への世間の声
今回の出来事で安田美沙子さんに対する世間の声をまとめました。
時間など何かとママは追われがちで気持ちに余裕が無くなりますよね💦私もしょっちゅう怒鳴ってしまい、あとで自己嫌悪です。でもまた繰り返してしまう😭でもきっとみんなそうなんだと思います!
振り返ってみるとそーゆー時って自分が疲れてたりがんばり過ぎてる時だと思います💦ゆっくりする暇もないし、考えれば考えるほどイヤになると言うか…思い通りにならなくて…
でもほんと今だけです‼️もうしばらくの辛抱‼️笑顔を忘れないでくださいね‼️応援してます❤️
凄く分かります。
私も自分の心に余裕がないとカッとなって怒鳴ってしまうし、頭を叩いてしまう時もあります😢
なるべくハードルを下げて接するようにはしてるのですが、知らない間に息子への要求が高くなっている自分がいます💦
お互い頑張りましょう😢😢😢
※安田美沙子さんへのコメントから抜粋
同じ境遇にあるママさんは多いようで、励ましのコメントが多数見られました。
「凄くわかります!」という共感の声も多く、やはり育児ストレスに悩まされる方は多いのですね。
子供を怒鳴りつけて自己嫌悪に陥ってしまうような方も多く、本当に母親は大変なんだなと感じました。
でも大丈夫です。
僕も子供のころには、母親には怒鳴られたりしたことはあります。
その時は泣いてしまっただろうし、腹が立ったのかもしれませんが、そんなのは一瞬ですし、子供のことを嫌いな母親がいないよう、母親のことを嫌いな子供もいません。
自己嫌悪に陥るということは子供を愛している証拠ですので、その愛情は必ず子供に伝わりますよ!
スポンサーリンク
安田美沙子が子供に怒鳴った理由はなに?ママ層からは励ましや共感の声!まとめ
安田美沙子さんが新幹線の中で子供を怒鳴ってしまったのは、新幹線に乗車する際、ベビーカーの車輪が引っかかり、うまく乗車できずに焦りや不安が生じてしまったのでしょう。
そして、その不安な感情のまま、子供が新幹線の中で他のお客さんに迷惑になるような行動をとってしまったがために、一気に余裕がなくなってしまい、日ごろの育児ストレスが爆発してしまったのかもしれません。
同じような境遇にいるママさんたちからは共感や励ましの声が多数上がっており、育児というのは相当大変なんだと改めて実感させられました。
母親は毎日が育児、家事もろもろ休みが一切ないのですから、育児に非協力的な旦那さんは考えを改めた方がいいでしょう!
スポンサーリンク