新型コロナウイルス感染拡大対策として、3月2日より全国の小・中・高校の全国休校を要請すると安倍晋三首相が表明しました。
これにより、卒業生からは卒業式は中止?という不安な声が上がっておりますが、いったいどうなるのでしょうか。
目次
スポンサーリンク
全国休校により卒業式が中止か
急に決まってしまった全国休校により今年卒業を迎える卒業生はいてもたってもいられないようでした。
一体卒業式はどうなってしまうのでしょうか。
全国休校により小規模&時短の卒業式
全国休校によって卒業式は少数規模で行われるのではないかという話が出ております。
この話が本当であれば小学校6年生、中学3年生、高校3年生の卒業生のみ集まっての卒業式ということになりそうですね。
また、隔離された空間に長時間いるのも感染リスクが高まる可能性がありますので、卒業証書は代表者のみで校長先生の一言であっさり終了してしまうかもしれません。
学校生活も振り返ることすらできず、担任との悲しみのお別れもそこそこに終わってしまうので卒業生にとっては可哀そうであるものの、最悪のケースでは中止も考えられます。
全国休校により卒業式が中止または延期
全国休校により卒業式が中止になってしまうケースも考えられます。
現に福岡市内の私立高校の卒業式の中止が発表されました。
事態が深刻化してきているので、致し方ないのかなとも思いますが卒業生にとっては酷ですね。
中止にはせずに、延期にしてでも卒業式をやってあげてほしいです。
スポンサーリンク
全国休校による卒業生の不安の声
全国休校によって今年卒業を迎える生徒たちは不安の声を上げております。








卒業生はいてもたってもいられないようですね。
無念な気持ちは痛く伝わってきます・・・
また、卒業生だけではなく卒業式を非常に楽しみにしていた親御さんも悲しみの声を上げておりました。
卒業式の中止は成長の過程を見守ってきた親御さんにとっても非常に酷なことになってしまいました。
スポンサーリンク
全国休校により卒業式が中止?卒業生はどうなるかと不安の声 まとめ
安倍首相が表明した全国休校要請により、卒業式がどうなるのかまとめました。
事態の深刻化を見て、実際に卒業式を中止にした学校も出てきました。
また、在校生不参加の卒業生のみで時短卒業式を行う学校も増えてきそうです。
こればかりは学校側を否定できないですが、卒業生や親御さんのことを考えると非常に残念でなりませんね。
全国休校により卒業生だけでなく、全国休校で共働き・シングルマザーからクレーム殺到!対応方法は?では、共働きやシングルマザーの悲痛な訴えもまとめてみました。
スポンサーリンク