新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年2月25日に政府が基本方針を発表した。
あまりにもひどすぎる内容に国民からは具体性が全くない!酷過ぎると呆れムード。
分かっていたとことはいえ、さすがにひどすぎる内容でした。
目次
スポンサーリンク
【新型コロナ】基本方針決定がひどいと酷評
新型コロナウイルス対策として、何もかも後手後手に回ってしまった政府の対応。
ようやく新型コロナウイルス感染拡大防止の基本方針が発表されたと思ったら、政府は責任逃れしたいだけでは?というような内容でした。
国民からひどいと酷評されるのも無理がありません。
【新型コロナ】決定した基本方針まとめ
新型コロナウイルス対策で決定した基本方針を以下にまとめました。
- 発熱や症状が軽い場合は自宅療養
- 体調が悪い場合は外出を控える
- 企業に対し時差出勤を呼びかける
- イベントに関しては自粛は要請しない
何もかもが曖昧な方針で、自己責任、企業任せの丸投げ対応に見受けられます。
【新型コロナ】基本方針は政府の責任逃れがひどい
症状が軽い場合は自宅療養とのことで加藤厚労相は以下のように発言。
- 適切な相談を行わずに医療機関を受診することがないように
診療のド素人の一個人に判断をゆだねて病状が悪化するまでは自宅待機しろ!ということなのでしょうか。
また、イベントに関しても自粛は要請しないとのこと。
これでは、あっちではイベントやってて、こっちではイベントやらずなってしまい、曖昧すぎる基本方針です。
状況が状況なだけに叩かれる覚悟をもって「やらないならやらない!」と自粛要請すべきだと思うですけどね。
時差出勤に関しても、結局は企業任せで何も決めれず・・・
ある程度は予想していたものの、政府の責任逃れと国民から酷評されるのも無理はない基本方針でした。
スポンサーリンク
【新型コロナ】基本方針決定に呆れた国民の声
新型コロナウイルス対策で決定した基本方針に対して、国民の声をまとめました。



これと言ってたいした決定でもなかった。国民を馬鹿にしてるのか?



国民の声もあきれ果てているようでしたね。
基本方針を固めたといっても結局は「自分たちでなんとかしなさい!」と言っているだけでしたね。
アメリカやフィリピンなどのように中国からの外国人入国拒否を行わなかった時点で、こうなることは分かっていたと思います。
スポンサーリンク
【新型コロナ】基本方針決定がひどいと酷評!国民は呆れ果てる まとめ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年2月25日に政府が基本方針はあまりにも御粗末な内容で、国民からはひどいと酷評の嵐でした。
今回の新型コロナウイルスの拡大は、何もかも後手後手に回ったのが原因のようですね。
もう少し危機感をもって国民の命を考えて頂きたいとの声も上がっておりましたので、さらなる強化を徹底していただきたいです。
スポンサーリンク