スポンサーリンク
「そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?」では、昭和生まれと平成生まれでここまでジェネレーションギャップがあるんだといつも驚かされます。
2020年5月5日放送の放送のトリニクって何の肉!?での渋谷凪咲さんのおバカ回答をまとめました。
スポンサーリンク
【トリニクって何の肉】渋谷凪咲のおバカ回答まとめ!
【トリニクって何の肉】で出題された問題と渋谷凪咲さんの回答をまとめました。
【トリニクって何の肉】第1問:ことわざ問題での渋谷凪咲の回答
©朝日放送テレビ
上図ことわざの問題。
渋谷凪咲さんの回答がこちら。
「猫に小判」
見事1問目は正解しました!
【トリニクって何の肉】第2問:鼻毛の奥の匂いを感じる毛は?渋谷凪咲のおバカ回答
©朝日放送テレビ
鼻毛の奥の匂いを感じる毛は?という問題。
渋谷凪咲さんの回答がこちら。
©朝日放送テレビ
「ネン毛」
鼻の粘膜から回答したようですが、これは納得できる回答ですね。
ちなみに正解は「嗅毛」でした。
スポンサーリンク
【トリニクって何の肉】第3問:○半規管って何?渋谷凪咲のおバカ回答
©朝日放送テレビ
海にいる上図生物の問題。
渋谷凪咲さんの回答がこちら。
©朝日放送テレビ
「大半規管」
大半の規管はバランスとってるやろっていうことでの回答。
なるほどな!といった感じでこれまた納得はできますね。
ちなみに正解は「三半規管」でした。
【トリニクって何の肉】第4問:音を最初に感じるのは何膜?渋谷凪咲の回答
©朝日放送テレビ
音を最初に感じるのは何膜?という問題。
渋谷凪咲さんの回答がこちら。
「鼓膜」
流石に分かりますよね。
ちなみに早稲田大学と慶応義塾大学の方は誤っておりました。
スポンサーリンク
【トリニクって何の肉】第5問:ダムや巣を自分で作る動物?渋谷凪咲のおバカ回答
©朝日放送テレビ
ダムや巣を自分で作る動物は?という問題。
渋谷凪咲さんの回答がこちら。
©朝日放送テレビ
「ダームー」
素直な回答ですね。
ちなみに回答は「ビーバー」でした。
【トリニクって何の肉】第6問:動物の名前問題での渋谷凪咲の回答
©朝日放送テレビ
上図の動物は何?という問題。
渋谷凪咲さんの回答がこちら。
「アルパカ」
今日は正解が多かったですね。
スポンサーリンク
【トリニクって何の肉】渋谷凪咲のおバカ回答まとめ!○半規管って何?【2020年5月5日】まとめ
2020年5月5日放送の「トリニクって何の肉」の渋谷凪咲さんのおバカ回答をまとめました。
今日は正解が多く、誤ったおバカ回答も解説を聞けばちょっと納得できる回答でしたね。
早稲田大学や慶応義塾大学の方が「鼓膜」が分からないというのはちょっと引いちゃいました。
これもジェネレーションギャップなんでしょうかね。
スポンサーリンク