テレビのレギュラー番組がゼロになってしまったとんねるず。
なぜ番組終了になったのか分からないほどの面白い番組もありますので、過去の輝かしい番組をまとめました。
彼女いない歴〇年ってとんねるずの番組から生まれたらしいので、その番組もご紹介します!
目次
スポンサーリンク
とんねるずの番組終了まとめ
とんねるずが如何に凄かったのか、過去の番組を一覧でまとめました。
どれも番組終了は悲しすぎる素晴らしい作品ばかりです!
番組開始 | レギュラー番組 | 番組終了 |
1981年 | モーニングサラダ ※初レギュラー番組 |
1985年 |
1982年 | アップルシティ500 | 1983年 |
1982年 | 爆笑!!ドットスタジオ | 1983年 |
1983年 | ザ・ヒットステージ | 1984年 |
1983年 | オールナイトフジ | 1991年 |
1985年 | とんねるずの子供は寝なさい!? | 1985年 |
1985年 | EXPOスクランブル | 1985年 |
1985年 | 夕やけニャンニャン | 1987年 |
1985年 | コラーッ!とんねるず | 1989年 |
1986年 | コムサ・DE・とんねるず | 1987年 |
1987年 | ねるとん紅鯨団 | 1994年 |
1988年 | とんねるずのみなさんのおかげです | 1997年 |
1991年 | とんねるずの生でダラダラいかせて!! | 2001年 |
1994年 | ラスタとんねるず'94 | 1994年 |
1995年 | とんねるずのハンマープライス | 1998年 |
1995年 | ねる様の踏み絵 | 1996年 |
1996年 | とんねるずのカバチ | 1996年 |
1997年 | とんねるずの本汁でしょう!! | 1997年 |
1997年 | Grade-A | 1997年 |
1997年 | とんねるずのみなさんのおかげでした | 2018年 |
1998年 | JAPAN BOYS | 1999年 |
2014年 | 森田一義アワー 笑っていいとも! | 2014年 |
とんねるずのレギュラー番組開始、番組終了一覧になります。
1981年に初レギュラーを獲得したということで、今から40年前!
レギュラー番組ゼロの話題でショックを受けてしましましたが、デビューから40年間も前線で活躍し続けてきたので、今までレギュラー番組ゼロじゃなかったことが凄すぎることでしたね。
なお、レギュラー番組一覧には、中居正広さんと石橋貴明さんがMCを務めたうたばんなど、ピンの仕事は除いております。
ねるとん紅鯨団は元祖お見合い番組で「彼女いない歴〇年」が生まれた
お見合い番組といえば「プロポーズ大作戦」や「パンチDEデート」があったと思いますが、僕らの世代で元祖お笑いお見合い番組といえばとんねるずの「ねるとん紅鯨団」ではないでしょうか。
子供ながらない毎週ドキドキしながら見ていたのが懐かしいです。
今では当たり前に使われている「彼女いない歴〇年」というのはこの番組から生まれたようです!
面白かった番組だけに終了してしまうのが悲しいですね。
とんねるずの番組終了:とんねるずの生でダラダラいかせて!!
とんねるずの番組終了で非常にショッキングだったのが「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」。
通称「生ダラ」は当初、毎週生で放送していました。
心霊写真ゴングショーでは視聴者からの心霊写真を集めて住職の織田無道さんが鑑定するといった企画を怯えながら見ていた記憶があります。
これにより織田無道さんの人気に火が付きましたね。
また、石橋貴明さんとゲストが様々な勝負で負けたら坊主という企画も食い入るように見ていました。
石橋貴明さんはもちろん、元プロ野球選手の定岡正二さんが坊主にされるシーンは毎度も笑わせられました!
あとは木梨憲武さんのPK対決。
ペレやフリットなどレジェンドのサッカー選手とのPK戦はとても夢のある企画でした。
子供でしたが梁山泊とのパチンコ対決も非常に面白かった記憶があります!
ほんと伝説的な番組でした。
とんねるずの番組終了:とんねるずのみなさんのおかげでした
画像引用元:木梨憲武インスタ
記憶に新しい2018年に番組終了してしまった「とんねるずのみなさんのおかげでした」。
前身番組である「とんねるずのみなさんのおかげです」では仮面ノリダーや保毛尾田保毛男などの人気キャラを生んでおり、バラエティー番組の年間平均視聴率は6年連続1位という番組の後継機となるため、非常に期待されておりました。
そして、期待を裏切ることなく、1997年から放送され2018年までの約21年間も続く人気長寿番組へと進化を遂げました。
もじもじ君や食わず嫌い王、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権など人気企画がたくさん生まれましたね。
その他にも野猿や矢島美容室として歌手デビューも果たしております。
野猿はとんねるずの2人以外は同番組のカメラマンや大道具のスタッフだけで結成されたグループながら紅白にまで出場するほどの人気グループになりましたね。
一般のスタッフまでをも人気者に仕立て上げるとんねるずの勢いは本当にすさまじかったです。
スポンサーリンク
とんねるずの番組終了まとめ!彼女いない歴〇年はあの番組から生まれた!まとめ
とんねるずの番組終了一覧をまとめました。
数々の人気レギュラー番組を抱えていたとんねるずでしたが、とうとうレギュラー番組がゼロになってしまいました。
初レギュラー番組を獲得してからの40年間、常にトップを走り続けてきたとんねるずを見ていたので非常にショックでしたが、これも時代なんでしょうかね。
ただ、今の時代は石橋貴明 YouTuberデビューの可能性はある?ネットには負けないと豪語!で記載したようにYouTubeという選択肢もあるので、テレビにしろYouTubeにしろ、これからもとんねるずは見続けたいですね!
スポンサーリンク