Kis-My-Ft2とサンドウィッチマンがMCを務める「10万円でできるかな」でヤラセ発覚!?という衝撃的な内容が週刊新潮で報じられました。
ヤラセなのでは?と囁かれているのがスクラッチくじなのですが、いったいなぜヤラセ疑惑が出てしまったのか。
本当にヤラセなのか真相に迫っていきます!
目次
スポンサーリンク
「10万円でできるかな」ヤラセの真相は!?
「10万円でできるかな」は10万円分の宝くじやスクラッチくじ、ロト6などを購入して、いくら儲けることができるのか?という単純でありながら毎週ドキドキしながら見ている楽しみの一つである番組。
しかし、10万円の数倍もの金額をつぎ込んでスクラッチくじを購入しており、当たりくじを仕込んでいるのではないか?というヤラセ疑惑が浮上しました。
また、10万円で土地を借りてキノコを栽培する企画においてもヤラセがあると報じられております。
ヤラセであってほしくないですが、真相はいかがなものなのでしょうか。
「10万円でできるかな」スクラッチくじでなぜヤラセ疑惑が浮上したのか
「10万円でできるかな」でなぜスクラッチくじでヤラセ疑惑が浮上したのかというと、スクラッチくじには当たりくじの法則性というものが見えてきます。
番組を見ている方にとっては当たりくじの法則性はある程度分かってくると思います。
例えば、以下のドラゴンボールスクラッチくじ。
一直線に同じ図柄が揃ったらその図柄に応じた金額が当選するというものなのですが、例えば左上にスカウターがテンパイしていれば当たっている可能性が高い!といった法則性が見えてきます。
※今回ご紹介したのはあくまでも例です。
したがって、法則性が見つかれば全部削らなくても当たっている可能性が高いスクラッチくじを判断することが可能であり、10万円分以上のスクラッチくじを購入し、当たっている可能性の高いスクラッチくじをキスマイに渡しカメラの前で削らせているのではないか?というヤラセ疑惑が浮上しました。
「10万円でできるかな」キノコ栽培でのヤラセ疑惑詳細
スクラッチくじとは別でもう一件ヤラセ疑惑が報じられました。
それが10万円でキノコを栽培できるか?という企画。
こちらのヤラセ疑惑として、天候不順によりキノコが発育しなかったにもかかわらず、購入したキノコを植えてあたかもキノコが成長したように加工したのではないかと疑惑が浮上しておりました。
「10万円でできるかな」ヤラセの真相:テレビ朝日の回答
「10万円でできるかな」でのヤラセ疑惑はスクラッチくじとキノコ栽培の2種類。
ヤラセ自体は演出のため、ある程度は仕方のないことかもしれませんが、スクラッチくじの場合は宝くじを購入意欲を高めるといった射幸心を煽る行為になりかねないため頂けないですね。
いったいこの2つのヤラセ疑惑の真相はいかがなものなのか。
スクラッチくじヤラセ疑惑の真相
「10万円でできるかな」スクラッチくじのヤラセ疑惑について、テレビ朝日の回答が発表されたのでご紹介します。
「スクラッチ宝くじ」企画については、当たりの傾向や法則を少しでも確認し、スクラッチの開け方をどう見せるかなどを検討するために、事前に10万円分以上の宝くじを購入したことがあったことは事実です。
引用元:tv asahi GO
スクラッチくじを10万円分以上購入していたのは事実であったようです。
しかし、続いて以下のように回答しております。
本番では新たにロケ中に購入したスクラッチ宝くじを使用しており、事前に傾向と法則の確認のために削ったスクラッチ宝くじを実際の撮影で使用することはありません。
引用元:tv asahi GO
10万円以上のスクラッチくじを購入した理由は、あくまでも当たりくじの法則性を見出すだけのためであって、実際の撮影で使用することはないとのことでした。
「10万円でできるかな」を見たことがある方は分かると思いますが、キスマイのメンバーは削られていないスクラッチくじを一から削っていきます。
したがって、テレビ朝日の回答は間違いないでしょうね。
番組収録であらかじめ削ってあるスクラッチくじが映れば視聴者からは疑問の声が上がりますからね。
また、週刊新潮の記事によると、
- キスマイやサンドの2人には、こうしたからくりは知らされていなかったようだ
とのことでしたので、万が一あらかじめ削ってあるスクラッチを渡された場合、キスマイのメンバーは疑問に思い素直に喜べないはず。
当たりくじを引いたときに、あれだけ素直に喜んでいる姿を見ると、ヤラセをしているとは一切思えないですね!
したがって、スクラッチくじのヤラセ疑惑真相は、単純に当たり傾向をつかむために10万円以上のスクラッチくじは購入していたが、あくまでも法則性を見出し番組を盛り上げるため。
実際は10万円分のスクラッチくじを一から削っており、ヤラセは一切ない!とのことでした。
キノコ栽培ヤラセ疑惑の真相
「10万円でできるかな」キノコ栽培のヤラセ疑惑について、テレビ朝日の回答が発表されたのでご紹介します。
天候不順で農作物が発育しなかったなどの理由により、通常の収穫期のイメージを放送しようと、他から購入したものを撮影に用いていたことがわかりました。
これは不適切な演出であり、視聴者及び関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。
引用元:tv asahi GO
キノコ栽培についてはヤラセがあったことを認めておりました。
演出を盛り上げるためとは言え頂けないですね。
残念ながらキノコ栽培に関してはヤラセは事実。これが真相になってしまいました。
スポンサーリンク
「10万円でできるかな」打ち切りはありえるのか
「10万円でできるかな」のスクラッチくじとキノコ栽培についてヤラセ疑惑が発覚し、キノコ栽培についてはヤラセであることが判明しました。
スクラッチくじがもしヤラセだった場合は、購買意欲を高め射幸心を煽る行為につながりかねないので打ち切りは免れなかったでしょう。
しかし、キノコ栽培についてはヤラセだったとはいえ、そこまで視聴者を落ち込ませるだけのヤラセだったかといえば、そうではないですよね。
脚色してしまうのは頂けないことではありますが厳重注意で済むのではないでしょうか。
よって、「10万円でできるかな」の打ち切りの心配はなさそうですね!
楽しみにしている番組ですので、とりあえずはホッとしていますが、週刊新潮によると他の企画でもヤラセが行われているとのこと。
こちらは2020年2月13日発売の週刊新潮で特集記事を組まれているようですので、ヤラセの真相は全く分かっておりませんが、もし信ぴょう性が高いネタだった場合は、打ち切りも十分あり得るでしょうね・・・
クレイジージャーニーに続き、また楽しみな番組が終わることは避けて頂きたいです。
【追記】
週刊新潮による新たなヤラセ疑惑はキノコ栽培についてでした。
これにより打ち切りになるとまでは言えなそうですね。
スポンサーリンク
10万円でできるかな ヤラセの真相は!?打ち切りはありえるのか まとめ
「10万円でできるかな」のスクラッチくじとキノコ栽培でヤラセ疑惑が報じられましたので真相はどうであったのか調査いたしました。
スクラッチくじの件は、ヤラセを否定しておりましたが、キノコ栽培に関してはヤラセを認めておりました。
ただ、キノコ栽培のヤラセはあくまで演出を盛り上げるための行動で、視聴者にとってそこまで害のあるヤラセではないので打ち切りはなさそうですね!
スポンサーリンク